最終更新:2007/07/27
2007/08/11
2007/08/15
【苫小牧】【高校】
大会名第2回全国高等学校選抜アイスホッケー大会
会場苫小牧市白鳥アリーナ
苫小牧市沼ノ端スケートセンター
苫小牧市ときわスケートセンター
王子製紙スケートセンター
参照サイト 大会オフィシャルサイト


※ 試合番号を訂正しました。07/24
※ 釧路工業高校が「はしか」流行のため参加辞退することになりました。07/27
※ ツリーに沿って記載しています。日程にご注意ください。


08/11 09:30 白鳥  [01]1回戦 北海道栄高校     vs 白樺学園高校
      09:30 ときわ [02]1回戦 龍谷富山高校     vs 武相高校
      09:30 沼ノ端 [03]1回戦 東北高校       vs 苫小牧工業高校
      12:00 白鳥  [04]1回戦 盛岡中央高校     vs 日本大学鶴ヶ丘高校
      12:00 沼ノ端 [05]1回戦 八戸工業大学第一高校 vs 長野工業高校 
      14:30 白鳥  [06]1回戦 釧路工業高校     vs 北海高校   ※北海高校が不戦勝 
      14:30 ときわ [07]1回戦 八戸商業高校     vs 武修館高校
      14:30 沼ノ端 [08]1回戦 早稲田実業高校    vs 関西大学第一高校
      17:00 白鳥  [09]1回戦 日光明峰高校     vs 釧路江南高校
      17:00 ときわ [10]1回戦 八戸西高校      vs 水戸短期大学附属高校
      17:00 沼ノ端 [11]1回戦 岡山県選抜      vs 愛知高校
08/12 12:30 白鳥  [15]2回戦 駒大苫小牧高校    vs [01]の勝者
      10:00 ときわ [14]2回戦 [02]の勝者      vs [03]の勝者
      10:00 沼ノ端 [13]2回戦 西武ホワイトベアーズ vs [04]の勝者
      10:00 白鳥  [12]2回戦 [05]の勝者      vs 北海道清水高校
      12:30 沼ノ端 [16]2回戦 埼玉栄高校      vs [06]の勝者
      12:30 ときわ [17]2回戦 [07]の勝者      vs [08]の勝者
      15:00 沼ノ端 [19]2回戦 [09]の勝者      vs [10]の勝者
      15:00 白鳥  [18]2回戦 [11]の勝者      vs 苫小牧東高校
08/13 10:00 白鳥  [20]準々決 [15]の勝者      vs [14]の勝者
      10:00 王子  [21]準々決 [13]の勝者      vs [12]の勝者
      12:30 王子  [23]準々決 [16]の勝者      vs [17]の勝者
      12:30 白鳥  [22]準々決 [19]の勝者      vs [18]の勝者
08/14 10:00 白鳥  [24]準決勝 [20]の勝者      vs [21]の勝者
      12:30 白鳥  [25]準決勝 [23]の勝者      vs [22]の勝者
08/15 09:00 白鳥  [26]3位決 [24]の敗者      vs [25]の敗者 
      11:30 白鳥  [27]決勝戦 [24]の勝者      vs [25]の勝者



実施要項(抜粋)

1 会期 平成19年8月10日(金曜日)           開会式
     平成19年8月11日(土曜日)〜 15日(水曜日) 競技
       
2 会場 開会式   苫小牧市総合体育館   苫小牧市末広町3丁目2番16号   0144-34-7715
     競技会場  苫小牧市白鳥アリーナ、苫小牧市沼ノ端スケートセンター、
           苫小牧市ときわスケートセンター、王子製紙スケートセンター
     閉会式   苫小牧市白鳥アリーナ

5 競技方法
   ア トーナメント競技方法により順位を決定する。(3位決定戦を行う。)
   イ 組み合わせ抽選は、7月18日(水)14時より事前公開抽選で行う。
      ウ  シードについては、第1回大会ベスト4のチームを下記のとおりシードし、地区は考慮しない。
     (1位を第1シード、2位を第2シード、3位を第3シード、4位を第4シードとする。)

8 出場制限
     ア 参加チーム数は28チームとする。
   イ 出場チームは下記のとおりとする。
     @ 各都道府県で活動している単一校1校とする。
       ただし、北海道については道東地区4校、道南地区4校・開催地推薦1校とする。
     A 単一校で出場のできない都府県については選抜チームに出場枠を与える。
     B 上記@Aで28チームに満たない場合、活動チーム数の多い地域に出場枠を与える。
     ウ 1チーム競技出場者はゴールキーパー2名を含めて12名以上22名以内とする。
   エ 選手登録は1チーム25名以内とし、その後の変更はできないものとする。
     オ 選手はフルフェイスマスクとネックガードを必ず着用すること。

9 競技日程
     8月11日(土)   第1回戦
     8月12日(日)   第2回戦
     8月13日(月)   準々決勝戦
     8月14日(火)   準決勝戦
     8月15日(水)   3位決定戦、決勝戦




Thanks to しんちゃん様